How to Order
注文方法

どのように建物が
造られていくのかをご紹介

01

まずはおはなししましょう

我々はクライアント様との対話を大切にします。どんなマドリ、どんな空間にしたいのか、好きな小説から音楽の話、もちろん大切なお金の話まで。対話を通してこれからどんな「物語」を紡いでいきたいかストーリーが立ち現れるまで、お話をしましょう。

02

設計提案

これから紡いでいく「物語 」が見えてきたらそれをカタチにする作業に入ります。図面や模型を使って、クライアント様がご納得して頂けるまで、我々は努力します。

03

実施設計

カタチが決まったら、今度はそれを図面化します。法適合の検討や、構造の検討もしっかりと行います。

04

見積もり調整

一体いくらで家が建つのか、予算はオーバーしていないか、本当にその見積もり額は適正なのか、全ての項目をしっかりとチェックします。

05

施工

信頼出来る工務店さん、大工さんに施工をお願いします。また、図面通りにしっかり作られているか、手抜きをしていないか等をしっかりとチェックします。

06

引き渡し

第三者機関による検査が終わり、クライアント様による検査が終わるといよいよ引き渡しです。ここが一番と言ってもらえる場所を設計出来るよう、日々努力します。

price
料金について

設計監理料

戸建て住宅の場合、工事費の10〜13%を目安とし規模やご予算に応じて相談させて頂いております。(リノベーションの場合は15%程度)集合住宅・併用住宅の場合は、規模やプログラムに応じて全体のバランスから決めさせて頂いております。

初回提案までは無料とさせて頂きます。提案にあたっては弊社へのご依頼を前提とさせて頂きますが提案をご覧になって頂き私どもと前へ進むのが難しいとご判断された場合は、この時点で打ち切りとさせて頂きます。 ご予算の中でバランスを考えたご提案をさせて頂きたいと考えております。どうぞお気軽にご相談ください。

その他の費用

敷地測量費 / 地盤調査費 / 
建築確認申請等手数料 / 登記費用

地鎮祭玉串料などが別途必要となります。